ChangeLanguage

H27年度月楯小学校たんぼアート

 

わらじ作り

H27/12/18

12月18日(金)、楯っ子の5・6年生が月楯老人クラブの皆さんと一緒に、12月4日に作製した縄を使って、わらじを作りました。

初めに、前回作製した縄の逆立った箇所をきれいにします。足を支えにして縄を手で磨いていきます。手と縄の間にワラをかませて磨くことで、縄がつるつるになり、わらじの感触が良くなります。楯っ子たちも気合を入れて磨いていました!

 

きれいな縄になったら、いざ!わらじ作りです!
自分の足を支えにして、型に合わせてワラを差し込んでいきます。おじいちゃん、おばあちゃんに教わりながら楯っ子たちはもくもくと作業に打ち込んでいました。

 

 

途中、授業を終えた下級生たちが応援に来てくれ、手作りの縄を使って縄跳びをしていました!お手製の縄での縄跳びには感慨深いものがありますね!

 

 

そして完成!楯っ子たちの自信満々な顔が印象的です!
田んぼアートのワラを使ったわらじのため、色が普通のワラと異なり、黒っぽいのが分かります。

 

 

最後に自作のわらじを持って、おじいちゃん、おばあちゃんとの記念写真!

月楯のおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に作業をしたり、昔の体験談を聞いたりする機会はなかなかありません。楯っ子たちは今回の貴重な体験を経て、自信にあふれているように見受けられました。
月楯・萱場地区の皆さんとの交流を通して、楯っ子たちの成長に大きくつながった2015楯っ子田んぼアート!これまで応援ありがとうございました!

 

縄ないを行いました!

H27/12/4

12月4日(金)、楯っ子の5・6年生が月楯老人クラブの皆さんと一緒に、田んぼアートのワラを使って、縄ないを行いました。

まず、月楯小学校のピロティーで、縄ないのためにワラをやわらかくするワラ打ちをしました。これは、横づちとよばれる道具を使って、ワラをたたいてやわらかくする作業です。寒空の中でしたが、楯っ子たちはやり方を教わりながら元気よく取り組んでいました。

 

 

ワラがやわらかくなったら、さあ!縄ないです!
おじいちゃん、おばあちゃんがお手本としてみるみる内にワラを縄にしていきます。すごいの一言!「何年ぶりだべや」と言いながらも、手が覚えているとのことでした。
楯っ子たちも教わりながら、縄ないに挑戦!

 

縄ないは、できるようになるまでが難しく、上手な子もいれば四苦八苦している子もいましたが、楯っ子たちはおじいちゃん、おばあちゃんと談笑しながら、みんな一生懸命頑張っていました。

 

 

今回作成した縄は、次回作成予定のワラ細工の材料として使用する予定です。

 

収穫感謝祭を行いました!

H27/11/12

11月12日(木)に児童の祖父母と老人クラブの皆さんを招待して、収穫感謝祭を行いました。

収穫感謝祭では、10月に脱穀した「黄大黒」を使って、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に昔懐かしい『ポン菓子づくり』をしました。

完成間近になるとドキドキ。子どもたちは耳を押さえて準備万端です。


○間もなく完成。ポン菓子機械

 

大きな音と湯気を上げてポン菓子の完成です。

 

出来立てのポン菓子に味付けをします。もう待ちきれません。

 

出来立てのポン菓子を子どもたちとおじいちゃん、おばあちゃんはおいしそうにほおばっていました。
自分たちで育て、刈取りしたお米で作ったポン菓子の味は格別でした。

 

 

脱穀しました!

H27/10/29

10月29日(木)に授業の一環として、実行委員のみなさんのご協力の下、乾燥していた田んぼアートの稲を脱穀しました。 今では、コンバインで稲刈りから脱穀までできてしまいますが、今回は昔の道具にて行います。

○足の力を動力として、回転したローラーの金具に穂を当てて脱穀する足踏み脱穀機
○手の力で風車を回し、風の力でもみを選別する唐箕 の二つを使います!

○足踏み脱穀機 ○唐箕

 

楯っ子たちが作業している様子です。最初は悪戦苦闘していたようですが、だんだん慣れた手つきになってきました。なかなか体験できないことだけに、みんな全力で取り組んでいました!

 

作業後のもみとワラです。それぞれ、今後の楯っ子たちの教育に利用する予定ですので楽しみですね!

○もみ ○ワラ

 

楯っ子に貴重な経験をさせてくれる田んぼアート。楯っ子たちの今後に期待です!

 

稲刈り

H27/10/11

 

10月11日(日)、2015田んぼアートの稲刈りを実施しました。

当日はあいにくの雨模様となりましたが、総勢で121名の参加者が集まりました。みなさんやる気満々です。 開会行事では、髙橋重美町長が応援に来てくださいました。

 

 

 

稲刈り開始の前に横綱の前で集合写真を撮影。

ビブスの色ごとに刈る場所を分け、はえぬきの部分以外を手刈りにて刈り取っていきます。月楯・萱場の住民が一丸となって楯っ子を見守ってくれた横綱に感謝しながらの刈取り作業開始です!

あっという間に稲を刈取り、束ねていくおじいちゃん・おばあちゃんの姿は見事でした!

 

 

 

協力して刈りいれが行われていく様子には、月楯・萱場地区の方々の強い連携が感じられました。

子どもたちも負けていません! 刈り取った稲を片手に誇らしげな楯っ子たち。稲運びも任せろと体いっぱいに稲を抱えて運びます。

 

 

杭打ちをして、刈った黄大黒の一部をはせ掛けにしていきます。

 

 

天気が悪い中でしたが、月楯・萱場地区一丸となり、あっという間に稲刈りを終えることができました。

稲刈り終了後は、萱場のお母さんたちが早朝から準備してくれたおにぎりとアツアツの芋煮を食べました。雨で冷えた体に染みわたり、参加者のみなさんはとてもおいしそうに食べていました。

この稲刈りで、2015楯っ子田んぼアートはひと区切りとなります。今後は、はせ掛けした黄大黒を利用し、楯っ子たちの教育に活かす予定です。

2015楯っ子田んぼアートは実行委員のみなさんが中心となり、月楯・萱場地区のみなさんの「協働」により大成功となりました。また、稲刈りまでに町内外から800名を超える方より観覧・賞賛の声をいただきました。誠にありがとうございました!

田んぼアート生育状況

H27/10/5

10月5日時点での生育状況をお知らせします。


○全体


○横綱


○横綱の顔


○楯っ子

6月7日の田植えから早いもので4カ月が経過し、とうとう稲刈りを残すのみとなりました。これまで800名を超える町内外の方々からご観覧、称賛の声をいただきました。ありがとうございました。

稲刈りは10月11日(日)です。名残惜しいですが、楯っ子を見守ってくれた名横綱のいわば断髪式!感謝を込めて、地域一丸で稲刈りを行います!

 

田んぼアート生育状況

H27/9/28

9月28日時点での生育状況をお知らせします。


○全体


○横綱

○横綱の顔 ○楯っ子
○黄大黒 ○紫大黒
○あかねあそび ○べにあそび
 
○ゆきあそび  

 

稲刈り真っ盛りの時期となりました。田んぼアートの稲は雨風等天候に負けずに順調に成長しています。

 田んぼアートの観覧可能日は残すところ10月4日の1日のみとなりました。 写真でご覧いただけるとおり、普段私たちが目にしている食用米とは異なり、古代米である紫大黒と黄大黒、観賞用米であるあかねあそび、べにあそび、ゆきあそびは、稲穂の色味や成長の仕方に特徴があります。なかなか目にする機会がないものですので、この機会にぜひご観覧ください。

 

田んぼアート生育状況

H27/9/23

9月23日時点での生育状況をお知らせします。


○全体


○横綱


○横綱の顔


○楯っ子

9月も後半となり、田んぼアート周辺の田の稲刈りが終わり、田んぼアートの存在感が際立ってきました。色合いが渋くなり、往年の大横綱のような雰囲気が感じられます。

日に日に、稲刈りの日が近づいてまいりました。直接ご観覧いただけるのは9/27、10/4の2日となりました!ぜひご観覧ください!

 

田んぼアート生育状況

H27/9/14

9月14日時点での生育状況をお知らせします。


○全体


○横綱

○横綱の顔 ○楯っ子
○黄大黒の穂 ○紫大黒の穂
○あかねあそびの穂 ○べにあそびの穂
 
○ゆきあそびの穂  

 

先週の風雨に負けず、横綱は堂々とした姿を披露してくれています。9月12日(土)には月楯小の相撲大会があり、楯っ子たちの奮闘を横綱が見守ってくれました!
残りの観覧日数は9/20、9/27、10/4の3日となりました。どうぞご観覧ください!

田んぼアート生育状況

H27/9/6

9月6日時点での生育状況をお知らせします。


全体


横綱

○横綱の顔 ○楯っ子
○紫大黒の穂 ○黄大黒の穂

 

穂が出てきて、淡い色彩となり、全体的に落ち着きがでてきたように感じられます。紫大黒と黄大黒の穂が、写真のように立ってきました。

季節の移り変わりとともに、見た目が変わってくる田んぼアート!稲刈りまで残り約1ヶ月となりました。どのような変化がこれからみられるのか楽しみですね!

 

田んぼアート生育状況

H27/8/31

8月31日時点での生育状況をお知らせします。

 今回は、雨天のため、もやがかかり、いつもと違う雰囲気を醸し出しています。今年は、雨風により稲が倒れることもなく順調に生育中です!

 8月31日現在まで、観覧者数は530名(内訳:町内332名、県内146名、県外72名)になりました。大変多くの方々にご観覧いただき誠にありがとうございます! 観覧可能な日数も残り5日とわずかになりました。この横綱を直接見られるのは今年だけですので、まだご観覧いただいていない方はぜひ小学校にお立ち寄りください。

 

田んぼアート生育状況

H27/8/24

8月24日時点での生育状況をお知らせします。


全体

 


横綱

○横綱の顔 ○楯っ子

 

苗の生育状況

○はえぬき ○べにあそび
○あかねあそび ○ゆきあそび
○紫大黒 ○黄大黒

 

 お知らせです!とうとう稲に穂が立ちはじめました。これから、日に日に変化が見られるようになります。楽しみですね!

9月の開放日は6日(日)、13日(日)、20日(日)、27日(日)の4日間になります。月楯小学校の近くまで来られた方は、ぜひとも田んぼに近寄って、穂もご観覧お願いします。

田んぼアート生育状況

H27/8/17

8月17日時点での生育状況をお知らせします。

 小雨の中での撮影のため、少し暗いですが、変わらぬ力強さを感じることができます。
まだ穂が立っていませんが、そろそろ大きな様変わりを迎えそうです。1日ごとの変化が楽しみですね。

また、現在まで、380名以上の町内外の方々よりご観覧を頂きました。誠にありがとうございます!

田んぼアート生育状況

H27/8/10

8月10日時点での生育状況をお知らせします。

 

 

苗の生育状況
○はえぬきと紫大黒、黄大黒 ○べにあそび、あかねあそび
○ゆきあそび、紫大黒 ○黄大黒、あかねあそび

 

 横綱の風格が増し、「大横綱」といえる雰囲気を醸し出すようになってまいりました。 今回は、使用している6種類の苗の生育状況をのせています。色鮮やかなこの稲が「楯っ子」と「横綱」を生み出しています。

ぜひとも、ひと夏の思い出にご鑑賞ください。

 

田んぼアート生育状況

H27/8/3

8月3日時点での生育状況をお知らせします。

色の深みが濃くなり、明暗が徐々にはっきりしてまいりました。横綱の風格が稲の生長とともに増してきているように感じられます。

8月の一般開放日は3日(月)~7日(金)、10日(月)~17日(月)、23日(日)~25日(火)、30日(日)の17日間になります。ご確認の上、御来校お願いいたします。

観覧時間
  • 午前の部 午前10時~午後0時
  • 午後の部 午後1時~午後3時(最終入場午後2時45分まで)

 

田んぼアート生育状況

H27/7/27

7月27日時点での生育状況をお知らせします。

各色の稲の色が濃くなり、輪郭やしわがよりはっきりとしてきました。細かな部位まで綿密な作りになっているのが確認いただけると思います。

今週、来週の一般観覧開放日は、夏休み期間のため7月27日(月)~7月31日(金)、8月3日(月)~8月7日(金)となります。是非直接ご覧ください。

観覧時間
  • 午前の部 午前10時~午後0時
  • 午後の部 午後1時~午後3時(※最終入場午後2時45分まで)

 

田んぼアート生育状況

H27/7/21

7月21日時点での生育状況をお知らせします。

稲が生長し、隙間がなくなってきて、見栄えが大変良くなってきました。横綱、楯っ子両方が日に日に力強くなっています。

7月の一般観覧開放日は、夏休み期間に入るため、7月27日(月)~7月31日(金)の5日間です。稲穂が実り始める前の今が見ごろとなります。是非直接ご覧ください。

観覧時間
  • 午前の部 午前10時~午後0時
  • 午後の部 午後1時~午後3時(※最終入場午後2時45分まで)

 

田んぼアート生育状況

H27/6/30

6月30日時点での生育状況をお知らせします。

稲が生長してきたことにより、ぼやけていた輪郭が鮮明になってまいりました。躍動感にあふれています。

横綱の顔つきが以前に比べ柔らかくなり、より横綱らしい堂々たる雰囲気を感じます。

7月5日(日)より、展望室一般観覧の開放が始まります。「観覧について」の記事を参考の上、ぜひともお越しの上、直接ご覧ください。

観覧について

楯っ子田んぼアートは7月5日(日)から一般(月楯小学校区以外)に観覧を開放いたします。ただし、下記の観覧についてのルールをご一読いただき、観覧いただきますようお願いいたします。

観覧期間(予定)

《7月》
 5日、12日、19日、27日、28日、29日、30日、31日
《8月》
 3日、4日、5日、6日、7日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、23日、24日、25日、30日
《9月》
 6日、13日、20日、27日、
《10月》
 4日

観覧時間
  • 午前の部:午前10時~午後0時
  • 午後の部:午後1時~午後3時(※最終入館 午後2時45分)
観覧場所

 月楯小学校4階 展望室

駐車場

 月楯小学校の校舎前の駐車スペースをご利用ください。
 なお、駐車スペースが限られておりますので、譲り合ってご利用ください。
 ※農道や県道、グラウンドへの駐車はご遠慮ください。

観覧にあたって
  • 1階の玄関ホールで受付を済ませて、4階展望室からご観覧ください。
  • 4階展望室以外および1階トイレ以外への入室はご遠慮ください。
  • ゴミ等は各自でお持ち帰りください。
  • 観覧料金は無料ですが、維持継続のため協力金をいただければ幸いです。

 

田んぼアート生育状況

H27/6/19

6月7日の田植え後、約2週間が経過いたしました。
6月19日時点での生育状況をお知らせします。

田植え直後にはうっすらと分かる程度でしたが、すくすくと生長し見事な横綱が浮かび上がってまいりました。

横綱のとても力強く、凛々しい土俵入りが想像できます。

楯っ子の字も横綱に負けじと、力強く生長しています。 これからの更なる生長が楽しみですね。

田植え実施!

H27/6/7

6月7日、2015楯っ子田んぼアートの田植えが実施されました。

今年は、昨年よりも山々がくっきり澄んで見えるほどの晴天に恵まれ、鯉のぼりが優雅に泳ぐ気持ちいい風が吹くこの上ない天候となりました。 総勢155名が参加の一大イベントの始まりです。

楯っ子たちが裸足で、田んぼに入るところです。田んぼに入って田植えをするという経験はなかなかなく、ワクワクしながら泥の感触を楽しんでいました。

今回のデザインが横綱の土俵入りということで、6色の苗を複雑な配置で植えていきます。そのような中でも、経験豊富な地域の方々は協力し合いながら、見事な手さばきでの田植えを見せていました。

地域の方々と楯っ子たちの協力と努力の甲斐があり、見事な田んぼアートの田植えが完了!

田んぼアートを背景として、協力し合ったみんなでの集合写真です。やりきった素晴らしい笑顔が見受けられ、地域の連帯感がさらに高まりました。

絵柄はうっすらとですが、力強い土俵入りが見ることができます。苗が育ってきてからがとても楽しみですね!

 

平成27年度田んぼアート実施決定!!

H27/5/7

みなさま御無沙汰しております。

平成27年度は多くのみなさまより楯っ子田んぼアートに ご共鳴いただき誠にありがとうございます。

最終的に観覧者数は720名となりました。 土日等の限られた観覧日にも関わらず、北は北海道から南は兵庫県まで 県内外からの多くのみなさまに足を運んでいただき、大変嬉しく思います。 改めて御礼申し上げます。


平成26年度の状況

さて、平成27年度も楯っ子田んぼアートの実施が決定いたしました。 現在、デザイン画や種籾等の準備を進めております。

今年度もよりみなさまに楽しんでいただけるような田んぼアートにしていきたいと思いますのでお楽しみに!

日程
  • 5/10(日)・・・種まき
  • ~6/3(水)・・・起耕・代かき
  • 6/5(金) ~ 6/6(土)・・・杭打ち
  • 6/6(土)・・・機械田植
  • 6/7(日)・・・田植え

※規定通り田植えは一般の方(月楯小学校区以外の方)は 参加できません。ご了承ください。ぜひ、稲が育ちましたら観覧に来てください。

観覧日は後日掲載いたします。

デザイン

今年度のデザインはこのようになりました!!

今年度は2度目の挑戦であるため、昨年度よりも複雑なデザインになりました。 デザインのように稲も力強く元気に育ってくれるといいですね。

田植えも稲が育ってデザインが浮き上がってくるのもとても楽しみです!!

この記事を印刷この記事を印刷

このページの記事に関するお問い合わせ

最上町役場   教育文化課   生涯学習室(最上町立中央公民館内)
電話  0233-43-2350  メールアドレス 

最新の人口

人 口
7,530人
 男 
3,711人
 女 
3,819人
世帯総数
2,789世帯

R6/3/31現在

 Top