ChangeLanguage

最上町のあゆみ(平成~現在)

明治・大正のページへ

昭和のページへ

和暦 西暦 出来事
平成元年 1989 ・「瀬見小学校」新築完成(1月)
・県保温折衷苗代発祥之地記念碑建立(5月)
・町制施行35周年記念植樹(9月)
・門脇シヅヱ氏、名誉町民となる(11月)
2年 1990 ・歴史の道(一部分)国史跡に指定。
・東京都委託・精神薄弱者更生施設「ふれあい学園」完成(3月)
・「月楯小学校」新築完成(3月)
3年 1991 町営バス運行開始(4月)
4年 1992 ・第47回国民体育大会(べにばな国体)
・デモ・スポ行事「歩くスキー」開催(1月)
「東法田小学校」新築完成(1月)
・国民年金「健康保養センターもがみ」新築完成(3月)
・国道47号線亀割バイパス開通。
・第47回国民体育大会(べにばな国体)
・ 炬火採火、炬火リレー出発(堺田・封人の家)
5年 1993 ・西部地区圃場整備事業竣工(7月)
・山神様(東法田)の大松が日本一に(5月)
・東北初、美化条例施行(4月)
・作况指数5、未曾有の大冷害
6年 1994 ・町立病院と健康センター完成し、営業開始(6月)
・町制施行40周年(9月1日)
・「NHKのど自慢」が最上中学校体育館で開催される(7月)
7年 1995 ・阪神淡路大震災の被災者に町が義援金100万円を贈る(1月)
・富沢小学校堺田分校閉校(3月)
・町立もがみ幼稚園開園(4月)
・認定農業者制度発足22名を認定(8月)
・「高齢者総合福祉センター」、「健康クラブ」、
・「ディサービスセンター」完成(3月)
・下立小路地区農業集落排水事業共用開始(7月)
・公共下水道事業向町処理区の工事着工(10月)
・町議会議員選挙(8月)議長に二戸悦郎氏
・「もがみ農遊館」完成(11月)
・瀬見温泉の蒸し湯復活(11月)
8年 1996 ・「新生産調整推進事業対策」始まる(転作目標面積490ha)
・県中学校スキー大会で最上中学校が総合優勝10連覇を達成(1月)
・健康クラブに「健康増進システム」導入(6月)
・「下白川おらだの川公園」完成(7月)
・宮城県北部地震・町対策本部を設置(8月)
・最上町が「第48回保健文化賞」を受賞(9月)
・相馬清恒氏照明家生活60周年記念
・坂東玉三郎特別舞踊公園が最上中で開催(11月)
9年 1997 ・「仙台圏もがみ町友の会」結成(2月)
・山形新幹線新庄延伸が決定(2月)
・老人保健施設「やすらぎ」完成(3月)
・大場満郎氏「北極海横断単独徒歩横断行」成功(6月)
10年 1998 ・資源ごみの分別収集スタート(4月)
・もがみ国際交流協会による「最上町スポーツ少年団フライト・
イン・サンパウロ交流の翼」(3/25-4/4):小中学 生17名参加
・前森高原にビアハウスオープン(7/18)
・中村仁氏町長に8選される(9月)
・水上住宅団地一般分譲(39区画)スタート(11月)
・第3次最上町総合計画づくりがスタート(12月)
・学校給食センター改築(4月)
11年 1999 ・大場満郎氏南極単独徒歩横断4千キロに成功(2月15日)
・満沢小学校改築
・最上町町議会選挙(8月8日執行)議長 佐藤久之助
・町制施行45周年記念し町民の歌に「最上町賛歌」
・町技に「スキー」を指定(9月)
・最上小国川ダム建設促進協議会設立(8月26日)
・町制施行45周年記念
・山形新幹線新庄開業(12月4日)
・ミツボシ縫製(株)最上工場閉鎖(6月)
12年 2000 ・介護保険スタート(4月)
・高齢者生活福祉センター「陽だまりの家」
・痴呆高齢者グループホーム「やすらぎの家」開所(4月)
13年 2001 ・大場満郎冒険学校開校(6月)
・豪雪(1月16日現在積雪170センチ)
・公共下水道供用開始(3月)
・小国城跡に遊歩道整備(7月)
14年 2002 ・最上町幼児センターを設置(4月)
・天皇皇后l両陛下「やすらぎの家」をご視察(6月)
・東京都板橋区との交流始まる
・NPO法人アルカディア「もがみ」新事務所オープン(7月)
・新町長に高橋重美氏当選(9月)
・名古屋市にアンテナショプ「最上屋」オープン(10月)
・「地産地消の推進」が始まる
・中村仁氏(前町長)を名誉町民として顕彰(12月)
15年 2003 ・ごみの分別が変わる(1月)
・「最上町100万人交流促進条例」を制定(3月)
・市町村合併協議は自立を選択
16年 2004 ・第59回国民体育大会冬季大会スキー競技会「山形もがみ国体」開催
(2月21日~24日)
・大場満郎氏:「地球縦回り一周の旅」第1弾グリーンランド縦断に
成功(4月5日~5月31日)
・地域再生計画:「最上の宝を生かした100万人交流の町」
再生プロジェクトが地域再生計画に認定(12月)
17年 2005 ・第34回全国障害者スキー大会を赤倉温泉スキー場で開催(2月)
・万騎の原地区一般農道完成(10月)
・菌床センター操業(12月)
18年 2006 ・5年ぶりの豪雪
・トリノ冬季五輪 に曽根田千鶴さんが出場(2月)
・あたごこども園開園(4月)
・最上中吹奏楽部、3年連続マーチングバンド全国大会へ(12月)
19年 2007 ・最上小国川穴あきダム新規新設採択
・バイオマスボイラー施設完成
20年 2008 ・陸羽東線にみのり号が走る。
・下白川橋開通
21年 2009 ・第4次総合計画づくりスタート
・第19回女性消防操法全国大会に出場
22年 2010 ・最上町すこやかプラザ完成(3月)
・向町小学校耐震化工事完成
23年 2011 ・豪雪対策本部設置(1月)
・第35回全日本マスターズ選手権もがみ赤倉大会開催(3/3-5)
・ジャイアントスラローム(赤倉温泉スキー場)
・クロスカントリー(前森高原クロスカントリーコース)
・東北地方太平洋沖地震発生(東日本大震災) 3/11
・瀬見小学校閉校(3月)
・東日本大震災復興被災者支援コンサート開催(8月)
24年 2012 ・満沢小学校閉校(3月)
・爆弾低気圧の影響により暴風雪が町内を直撃(3月)
・第一回灯々祭(3月)
・もがみ元気市(5月)
・紅梅荘がウェルネスプラザに移転(5月)
・福島っ子キャンプinもがみ(8月)
・アスパラガス販売額が3億円を突破
・最上町空き家等の適正化に関する条例の制定(12月)
25年 2013 ・アスパーくん&パラミちゃんが誕生(5月)
・森の感謝祭「復興絆の森づくり」を開催(6月)
・中央公民館リニューアル(7月)
・最上駅周辺の道路工事が完了(11月)
・光通信設備の工事が完成(12月)
・町営の赤倉温泉スキー場がオープン(12月)
26年 2014 ・低炭素杯2014最上町がファイナリストに選出(2月)
・第43回全国身体障害者スキー大会(2月)
・瀬見 亀若大橋リニューアル開通(5月)
・皇太子様行啓で来町(10月)
・ふれあいの里ソーラー発電所稼動(10月)
・役場庁舎耐震補強工事完成(12月)
27年 2015 ・まじゃれ茶屋オープン(8月)
・2015スーパーシニア(0-70)いきいき輝く高齢者サッカー交流大会(10月)
・瀬見温泉共同浴場起工式(9月)
・赤倉温泉スキー場に5,000本のひまわりの種を播種(7-9月)
28年 2016 ・若者定住環境モデルタウン募集開始(6月)
・瀬見温泉共同浴場「せみの湯」オープン(6月)
・旧満沢小学校が「みつざわ未来創造館らいず」としてオープン(9月)
29年 2017 ・第54回全国中学校スキー大会開催(2月)
・法田下自治公民館 移転・新築(3月)
・JR陸羽東線全線開通百周年(11月)
30年 2018 ・月楯小学校閉校(3月)
・第3回小さな音楽コンクール 赤倉小児童が最優秀賞受賞(8月)
・第50回最上町総合芸術文化祭開催(10月)
・アスパラガス販売金額5億円達成(12月)
令和元年
(31年)
2019 ・東法田小学校閉校(3月)
・あかくら幼稚園、みつわ幼稚園閉園(3月)
・「奥の細道」赤倉ゆけむり館オープン(4月)
・最上町総合防災訓練開催(9月)
令和2年 2020 ・最上小国川流水型ダム試験湛水(1月)
・赤倉小学校、富沢小学校閉校(3月)
・予約制乗合バス(デマンド型)運行開始(4月)
・最上小国川流水型ダム竣工式(8月)
令和3年 2021 ・防災無線デジタル化(3月)
・第5次総合計画策定(9月)
・予約制乗合バス(デマンド型)全町運行開始
令和4年 2022 ・最上町子育ち憲章の制定(6月)
令和5年 2023 ・第72回全国高等学校スキー大会開催(2月)
・台湾宜蘭県日本友好交流協会ともがみ国際交流協会が友好交流協定を締結(2月)
・新嘗祭献上穀物修祓式(5月)
・新嘗祭修祓式(10月)
・材木遺跡発掘調査(9月~10月)
・道の駅「もがみ」あっつぇオープン(11月)
令和6年 2024 ・第78回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会
 やまがた雪未来国スポ ジャイアントスラローム競技(2月)

明治・大正のページへ

昭和のページへ

この記事を印刷この記事を印刷

このページの記事に関するお問い合わせ

最上町役場   総務企画課   まちづくり推進室
電話  0233-43-2261  メールアドレス 

最新の人口

人 口
7,371人
 男 
3,608人
 女 
3,763人
世帯総数
2,755世帯

R6/11/30現在

 Top