最上町立向町小学校

最上町立向町小学校

学校紹介

1.校訓

『 思いやり やる気 元気 』

2.学校教育目標

『 思いやり・やる気・つながる 』

3.目指す子ども像

 〇 やさしい子ども     (思いやり)

 〇 夢中になって学ぶ子ども (やる気)

 〇 つながりの中で育つ子ども(つながる) 

4.令和7年度の学校経営の重点

(思いやり)〇 考え、議論する道徳

      〇 計画的な人権教育・特別支援教育

(やる気) 〇 考え、行動する生活科・総合的な学習の時間

      〇 自走する校内研修

(つながる)〇 自治的な学級活動

      〇 創造的な児童会活動

(家庭との連携)

      〇 学びを楽しむ読書・家庭学習・ICTの利活用

      〇 家族の役に立つ手伝いの日常化

(地域との連携)

      〇 地域の願いとつながる「ふるさと学習」の推進

      〇 コミュニティ・スクールの取組の充実

 

令和7年度の児童数

在籍児童数(人)

学 年 1学年 2学年 3学年 4学年 5学年 6学年 合 計
人 数 32 20 37 34 39 41 203

 

校歌

向町小学校校歌歌詞

向町小学校校歌

校章

向町小学校の校章

 向町小学校の校章は昭和13年頃にできたもので、水戸部秀次郎先生のデザインによるものである。
六陵の形は、当時校名が東小国村国民学校という名称であったので「東」の文字を図案化したものである。
六陵の間の丸味は、その昔小国郷(最上町)は馬産地として全国にその名が知られていたところから「馬のひづめ」をかたどったものである。