最上町立大堀小学校

最上町立大堀小学校

災害時の対応

大堀小学校非常災害時における児童の登下校

●地震対応

最上町で震度5弱以上の地震発生の場合

・登校前

①自宅待機します。その後、状況を総合的に判断して、メール配信します。

・登校中

①スクールバス・JR通学児童は運転手の指示に従います。

② 徒歩通学児童は学校または自宅の近い方に身を寄せます。

・登校後

①地震の規模、ゆれのおさまり具合や学校周辺の被害状況などを総合的に判断し「通常 下校」が困難な場合は「緊急下校」または「引き取り下校」の連絡をメール配信等で行います。なお、連絡が取れない児童は、保護者の方と連絡がつくまで学校待機させます。

②被害が大きく下校が困難な場合は、危険がなくなるまで学校に待機させますので、保護者(家族)に迎えに来ていただきます。

・下校中

①スクールバスの運転手の指示に従います。

②徒歩通学児童は学校または自宅の近い方に身を寄せます。

③学童にある児童については学童指導者の指示に従います。

 

安全確保・避難 → 情報収集・安否確認 → 保護者への連絡・引渡し → 関係機関への報告

 

●気象状況等による対応

・登校前

最上町に警報(暴風・大雨・土砂災 害・洪水)が発令されている場合

①午前6時45分までに「通常登校」「自宅待機」「時差登校」「臨時休業」等の連絡をメール配信します。

②自宅待機中の状況が改善されないと判断した時は、午前 10時までに「臨時休業等」の連絡をメール配信します。

・登校中

①スクールバス・JR通学児童は運転手の指示に従います。保護者の方にはバス停・駅までの見送りをお願いします。

②徒歩通学児童は、学校または自宅・ 途中あるいは家の近い方に身を寄せます。

・登校後

最上町に気象警報(暴風・大雨・土砂災害・洪水)が発令されている場合

①状況を総合的に判断し「通常下校」「緊急 下校」または、「引き取り下校」のメール配信等を行います。

②児童の帰宅が困難であると認めた場合、また戸外での通行が危険であると判断した場合は、校内に児童を待機させ、保護者(家族)に学校まで迎えに来ていただきます。

・下校中

①スクールバスの運転手の指示に従います。保護者の方には、バス停までのお迎えをお願いします。

②徒歩通学児童は、学校または自宅・途中あるいは家の近い方に身を寄せます。

 

●弾道ミサイル落下想定対応

・登校前

Jアラートのメッセージがあった場合

①被害の有無やその状況が判明し国や県等から新たな指示がある まで、各家庭の判断のもと自宅 待機してください。

②「通過又は領土、領海外に落下」等が確認できた場合は、通常登 校させてください。

③「領土、領海内に落下」等で、 登校時刻の変更や臨時休校の場 合は、メール配信で連絡します。

・登校中

Jアラート・防災放送等の緊急情報を得た場合、児童には以下の3点を指導しています。家庭でも対応の確認をお願いします。

①近くの頑丈な建物に避難します。

②近くに適当な建物がない場合、物陰に身を隠し、ランドセルや体育着袋などで頭部を守ります。

③徒歩通学児童は、学校または自宅・途中あるいは家の近い方に身を寄せます。

・登校後

①全校放送(場合によっては担任)の指示により安全な場所に避難します。

②下校時刻間近に事例が発生した場合、安全を確保するため児童の下校を一時中止し、 学校で待機します。

③安全な状況を確認した時点で、下校方法についての連絡をメール配信します。

・下校中

※ 登校中と同様

 

※ なお、学校が停電の場合は、トイレ使用、給食実施が不可能となりますので、臨時休業となる可能性があります。

※ 非常時対応のため、さくら連絡網への登録を確実にお願いいたします。