ChangeLanguage

特定不妊治療費の一部助成

助成を受けることができる方

婚姻関係にある夫婦で特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)以外の治療によっては、妊娠の見込みがないか又は極めて少ないと医師に診断された次の要件を満たす夫婦とします。

  1. 夫婦ともに又は夫婦どちらか一方が、最上町に住所を有する夫婦
  2. 山形県特定不妊治療費助成を受けた夫婦(詳しくは、下記の山形県HPをご覧ください。)
  3. 1回の特定不妊治療費が山形県の助成の限度額を超えた夫婦
  4. 他の市町村から助成を受けていない夫婦

 

助成額

特定不妊治療(男性不妊治療を含む)に要した費用が山形県の助成の限度額を越えた夫婦に、1回の治療につき10万円を限度として助成金を交付します。

申請方法

助成金交付申請書の提出期限は、山形県特定不妊治療費助成決定の日の属する月の翌月の末日までとし、所定の申請書に必要書類を添えて、最上町健康福祉課へ提出してください。

申請に必要なもの

  1. 最上町特定不妊治療費助成事業申請書
  2. 特定不妊治療費助成事業受診等証明書の写し(県へ提出したもの)
  3. 特定不妊治療費助成金給付決定通知書の写し(県からの通知)
  4. 特定不妊治療に係る領収書の写し(県へ提出したもの)
  5. 同意書(特定不妊治療に男性不妊治療が含まれる治療を行った方のみ)
  6. 朱肉用印鑑

 

 詳しくは、最上町健康福祉課健康づくり推進室または、最上保健所 子ども家庭支援課(29-1361)へお問い合わせください。

この記事を印刷この記事を印刷

このページの記事に関するお問い合わせ

最上町役場   健康福祉課   健康づくり推進室
電話  0233-43-3117 FAX  0233-43-3115  メールアドレス 

最新の人口

人 口
7,671人
 男 
3,764人
 女 
3,907人
世帯総数
2,771世帯

R5/5/31現在

 Top